「五島列島小値賀島の古民家ステイ」が「COOL JAPAN AWARD 2017」を受賞いたしました。
COOL JAPAN AWARD 2017 受賞
小値賀港ターミナル内売店
おと家
有料休憩スペースあります
《島らいふ・宝島》春休みの「子ども島旅2018春」2/1より募集開始!
お待たせいたしました!
大人気の「子ども島旅」島らいふ&宝島キャンプ、2/1より募集開始です!
おぢか島の「島らいふ」「宝島キャンプ」は、10年以上にわたり開催されている子ども向けプログラムです。小さな島だからこそ残る手つかずの自然と、昔から変わらぬ「ふるさと」を感じさせる暮らしや島民の笑顔は、子どもたちにとって一生忘れられない宝物になるでしょう。
この春の「島らいふ」は民泊しながら大物釣りに挑戦!
「宝島キャンプ」は、ほぼ無人の島、野崎島に滞在し、釣りや島探検!どちらもドキドキワクワクの大冒険です!
小さな島で出会った仲間たちと一緒に大きく成長する数日間。皆さんと出会えることを楽しみにしています!
《日程》
島の子どもになろう!!「島らいふ」 3/24(土)~26(月)2泊3日
目指せ!島キング!!「宝島キャンプ」 4/1(日)~4(水)3泊4日
【「子ども島旅」に関するお問合わせ】
おぢかアイランドツーリズム 「子ども島旅」係
TEL:0959-43-3170
メール:yoyaku@nozakijima.jp
2018春子どもバナー
【重要】2/8~2/22 佐世保航路フェリー、定期検査のため一部運休中です
2月8日(木)~2月22日(木)の期間中、
佐世保航路のフェリーなるしおが定期検査のため、下記便が運休となります。
×佐世保10:40発⇒小値賀14:00到着
×小値賀14:10発⇒佐世保16:50到着
この期間中は、佐世保航路は下記のみとなりますので、ご注意ください。
<佐世保港、発⇒小値賀港、到着>
〇 9:20発⇒10:45到着(高速船シークィーン)
〇16:10発⇒17:55到着(高速船シークィーン)
〇17:00発⇒19:35到着(フェリーなるしお(フェリーなみじが運航))
<小値賀港、発⇒佐世保港、到着>
〇 7:05発⇒ 8:50到着(高速船シークィーン)
〇 7:40発⇒10:15到着(フェリーなるしお(フェリーなみじが運航))
〇10:50発⇒12:35到着(高速船シークィーン)
詳細はこちらをご覧ください。
九州商船 佐世保航路時刻表
【佐世保航路便に関するお問合わせ】
九州商船予約センター(高速船シークィーンのみ完全予約制)
TEL:095-822-9153
【重要】2/27~3/20 佐世保上五島航路、高速船シークィーンが定期検査のため運休となります
2月27日(火)~3月20日(火)の期間中、
佐世保・上五島(有川・宇久平)航路「高速船シークィーン」が定期検査のため、運休となります。
※2月27日、3月20日は一部運航いたします。下記をご確認ください。
この期間中は、佐世保航路は下記「フェリーなるしお」のみとなりますので、ご注意ください。
<佐世保港、発⇒小値賀港、到着>
〇10:40発⇒14:00到着(フェリーなるしお)
〇17:10発⇒19:50到着(フェリーなるしお)
<小値賀港、発⇒佐世保港、到着>
〇 7:40発⇒10:20到着(フェリーなるしお)
〇14:10発⇒16:50到着(フェリーなるしお)
九州商船 佐世保航路時刻表
※有川港・宇久港⇔小値賀港はフェリーなるしお以外にもございますので、 こちらをご参照くださいませ。
【佐世保航路便に関するお問合わせ】
九州商船予約センター
※フェリーのご予約はできません。当日窓口で切符をお買い求めください
TEL:095-822-9153
くすりのリッチョ
【古民家の冬はうれしくて、美味しい。】2017年冬の島旅・12~2月限定プランのお知らせ→ご好評につき3月まで延長いたします!!
冬は一年で最も魚が美味しい季節!
そして、古民家ステイにゆっくり滞在してまさに「暮らすように」過ごすのに最適な季節です。
今年も皆さんに冬のおぢか島を満喫いただけるプランをご用意いたしました。
古民家ステイは1軒1組様貸切の宿。プライベートな空間で、自分のおうちのようにおくつろぎいただけます。読みたかった本を読んだり、DVDで好きな映画を見たり。ぜひ、お気に入りを鞄に忍ばせて島にお越し下さい。
古民家ステイ

ご夕食は古民家レストラン藤松より特製鍋コースをお泊りの古民家へデリバリーいたします。冬は魚が美味しい季節。島の魚とお野菜たっぷりの鍋と新鮮なお刺身をお楽しみ下さい。〆には小値賀島産のお米をおじやでどうぞ。島の幸あふれる鍋コースです。
《おこもりプラン内容》
古民家ステイ1泊+夕食付
○古民家レストラン藤松特製・魚の鍋とお刺身のコースです。〆のおじや付き。
”1日二組限定”の特別プランです。
※古民家レストラン藤松の定休日(火曜日)はご予約をお受けできません
最小催行:2名様(6名様まで)
当プランのご予約は1週間前までにお願いいたします
-
古民家ステイおこもりプラン料金表
- 「古民家ステイでおこもりプラン」料金です。
※料金は古民家ステイ1泊+夕食付の1名様の消費税別料金となっております。
( )内合計料金1名様 2名様 3名様 4~6名様 日月庵
NICHIGETSUANー ¥14,000 (¥28,000) ー ー 先小路
SAKISHOJI¥14,000 (¥28,000) ¥12,500 (¥37,500) 鮑集
HOSHUー ー ¥14,000 (¥56,000~) 親家
OYAKE - 2018年3月
1名様 2名様 3名様 4~6名様 日月庵
NICHIGETSUANー ¥16,000 (¥32,000) ー ー 先小路
SAKISHOJI¥16,000 (¥32,000) ¥14,500 (¥43,500) 鮑集
HOSHUー ー ¥15,500 (¥62,000~) 親家
OYAKE
- 「古民家ステイでおこもりプラン」料金です。
追加で古民家の連泊や朝食デリバリー、地元産お野菜・お米のセット、アクティビティのご予約等も可能です。
藤松特選の日本酒もお食事と一緒に古民家にお届けすることもできます。
お気軽にご相談ください。
—ご滞在イメージ(冬の限定プランを満喫するコースの一例です)—
1日目 | 【小値賀到着】 | (佐世保発10:45着高速船シークイーンの場合) ※2/27~3/20まで高速船は運休です |
【ご昼食】 | 古民家レストラン藤松にて《島幸コース》 | |
【古民家ステイチェックイン】 | 14:00 ご自由にお過ごし下さい | |
2日目 | 【野崎島または島内散策】 | |
【ご夕食】 | 藤松より《特製鍋コース》をデリバリー | |
3日目 | 【小値賀発】 | 10:50発高速船シークイーンにて佐世保へ ※2/27~3/20まで高速船は運休です |
※ プランは一例です。お気軽にご相談ください。
※ 船(フェリー・高速船)は定期検査で運休の日もございます。詳しくはお問い合わせください。
プラン内容はもちろん
小値賀の旅はどんなことでも
私たち「おぢかアイランドツーリズム」にご相談ください。
-
ご予約・お問い合わせ
-
古民家ステイに関するご予約・お問い合わせは
古民家ステイ、古民家レストランのご利用をお考えの方は、お電話、またはメールにて、私たちおぢかアイランドツーリズムへお問い合わせください。小値賀島への来島方法含め、お客様のご希望や、日程、人数、季節など、条件に添ったプランをご提案し、お客様のご利用、ご滞在をサポートいたします。
交通、天候、島での買い物ほか、島旅に関して知りたい点は、なんでもお問い合わせください。みなさまからのお電話、メールを、心よりお待ちしております。おぢかアイランドツーリズム
〒857-4701 長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷 2791-13 小値賀港ターミナル内
phone: 0959-56-2646(9:00 ~ 18:00 年末年始を除き無休)
fax: 0959-56-3530
-
おぢか星空ナイトツアーのお知らせ
~星降る島、おぢか。
どこかなつかしい星空の旅~
リクライニングチェアにゆったりと座り
満天の星空のきらめきの中で
星空ガイドが誘う、
癒しと好奇心に満ちたひと時を・・・
◇設定日◇
3月→ 3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土)
4月→ 7日(土)、14日(土)、21日(土)、28日(土)
5月→ 5日(土)、12日(土)、19日(土)、26日(土)
8月→ 4日(土)、11日(土)、18日(土)、25日(土)
9月→ 1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)、29日(土)
◇場所◇
浜崎鼻ゴルフ場:20:30集合
浜崎鼻ゴルフ場:21:20解散
※現地集合、現地解散となります。
※小値賀町浜津郷
◇旅行代金◇
おとな(中学生以上):おひとり様1,500円 こども:1,000円
[旅行代金に含まれるもの:ガイド料]
◇募集人員◇
最少催行人員2名
定員10名
◇申込締切◇
設定日の前日12:00まで
※ただし、実施が決定しており定員に空きがある場合に限り、当日17:00まで受付可能です。
◇注意◇
月夜の時は月空ツアーとなります。
雨天等により事前に明らかに星空が見えないと予想できる場合は催行中止とします。
◇お問合わせ先◇
特定非営利活動法人 おぢかアイランドツーリズム協会
[営業時間 9:00~18:00] TEL:0959-56-2646/FAX:0959-56-3530
おぢか島が長崎の仲間たちと大阪阪急に行きます!(3/28〜4/3)
大阪に集まる長崎の田舎町!「くらわんか×長崎」におぢか島も出展いたします!
大阪に長崎の田舎町が集まる!
~はさみ町+そのぎ町+おぢか町+おおむら市~
自然豊かな長崎の田舎で作られた、関西ではなかなか出会うことのないモノ・食材・人を紹介します。
小値賀からは活版印刷のワークショップ、かんころもち、おっパイ!、魚醤、新商品の米粉のかりんとうやカレーブックなどをお持ちいたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
阪急百貨店 「新日本の美意識」
期間:2018年3月28日(水)~4月3日(火)
場所:阪急うめだ本店10階スーク中央街区
プロデュース:一般社団法人 金富良舎
ディレクション:ヱド企画/㈱江寿
協賛:一般社団法人 東彼杵ひとこともの公社【彼杵町】/NPO法人おぢかアイランドツーリズム協会【おぢか町】
協力:枚方宿くらわんか五六市【枚方市】/株式会社 呼人堂【枚方市】/五島列島おぢか〇〇マルシェ【小値賀町】/一般社団法人チイキノチカラ/波佐見町教育委員会
詳細は下記をご覧ください。
「新日本の美意識」くらわんか×長崎
【募集】一緒に働いてくださる仲間を探しています!
私たちと一緒に働きませんか?
おぢかアイランドツーリズムでは
一緒に働いて下さる方を募集しています。
こんにちは。おぢかアイランドツーリズムです。
五島列島の北端にある小さな島、小値賀(おぢか)島で、観光の取り組みをしています。
2001年、「島の自然学校」として生まれた組織は、2007年に民泊団体・観光協会・自然学校を行うNPOに、2010年には、さらに多様な旅とサービスの提供を目指し株式会社を設立しました。
現在は「NPO法人おぢかアイランドツーリズム協会」に一本化し、自然体験ガイドや民泊事業、子どもキャンプ、古民家事業、観光窓口や島旅のツアー作成など多様な事業を行っています。
島を未来につなぐために
小値賀は全国でトップクラスの少子高齢化社会です。人口減少という大きな問題を抱えています。海に浮かび、その島で生活が完結している離島における「過疎」はとても深刻です。
人口の流出が続けば、未来に自分たちの故郷が「無人島」になるかもしれないという現実に直面しています。現在人口約2600人、年間約80人ずつ人口が減少している現実があります。
高齢化は勿論、小さな島に就職先は非常に少なく、島で育った子どもたちは卒業と同時に島を離れます。それは島に限らず、地方で起きている現実でしょう。そしてそれは「仕方のないこと」「あたりまえのこと」だという時代の中で私たちは生きてきました。
10年前、おぢかアイランドツーリズム事業立ち上げの頃、島の中学校が3年生を対象に「将来についてのアンケート」をとった所、全体の実に3分の2の生徒が「本当は島に残り家業を継ぎたい」と答えました。美しい景色と穏やかな暮らしの残るこの島の事を、子どもたちは素直な目で感じ愛していた。それは私たち大人に沢山の事を教えてくれました。
彼らの未来にこの島を残したい。ずっとこの島で暮らしたい。私たちの活動の原点はその気持ちにあります。
そして、この10年間で300人を超える移住者(UターンIターン)も増え、小値賀町の取り組みは総務大臣から「まちづくり表彰」(H25年)を受けるようにもなりましたが、人口減はまだまだとどまることにはならず本格的な前進はこれから。
ここからが観光まちづくり、アイランドツーリズム事業の本領発揮の時期だと思っています。
私たちのミッション
私たちのミッションは、「観光(ツーリズム)」をとおして、私たちの住む小値賀の暮らしの素晴らしさを伝えること。この美しくあたたかい島を未来に遺し、伝え繋げていくこと。
観光地のない「観光」
誤解を恐れずにいえば、小値賀に観光するところはありません。それでも日本中から世界から、沢山の旅人が島に訪れます。それは、「島そのもの」が魅力的だからに他なりません。島のなにげない暮らし、自給自足にもとづいたささやかな暮らし、飾らない島民のあたたかい笑顔。「こんにちは」「どっからきたと?」旅人と交わされる会話。なにげない日常に見える、離島だからこそ残った「かつての暮らしの美しさ」が、旅人たちの心をとらえて離しません。なんでもない島の暮らしこそが、最大の私たちの財産であり、自慢です。
見物ではなく、心で感じてもらえる旅を。そんな気持ちで、「観光」と向き合っています。
この島が好きだ。という気持ち
スタッフに共通しているのは「この島が好きだ」という思いです。もちろん就職をきっかけに小値賀と深く関わるスタッフもいますので、元々「小値賀ファン、小値賀マニア」である必要はありません。
島旅コンシェルジュ
私たちの仕事は「島旅コンシェルジュ」。お客様の島旅について丁寧にわかりやすくお答えできる知識が必要となります。常に勉強はかかせません。船がアクセスの島旅は、常に天気図を見ながらの船の欠航予測やリスケジュールなど、瞬時の判断力と決断力、周りとの連携、コミュニケーション能力が必要になります。
また、私たちの職場は小値賀の玄関・フェリーターミナルの中にあります。
お客様にとって第一島民となりえる観光窓口は、島の印象を決めるとても大事な場所です。
窓口ではお客様に島の見どころのご案内や飲食店情報などをお伝えします。
このお客様にとって最もよい島旅のカタチはなんだろう。このお客様になにをご提案すれば、一生の思い出に残る素敵な旅になるだろう。という事を最も大切にしています。
常に真剣にお客様と向き合い、心からのご提案が出来る、大変やりがいのある現場です。
自分たちでつくる仕事です
お客様の笑顔、島民との交流、目標に向かってスタッフで協力し合って知恵を出し合う。日々の業務の中に沢山のやりがいがあります。
お掃除スタッフさんと勉強会の様子
少人数での運営ですから、ひとりひとりの責任や役割分担はとても広範囲で、自分の意見を実現させるチャンスも沢山あります。スタッフは皆、明確な目標を持ち、各自タスクを管理し仕事をしています。大きな組織でないぶん、自分の意見や動きが大きな力を生みだす瞬間に立ち会える。とてもエキサイティングな職場です。
成長の機会、学習の機会を自ら意識しキャッチできる方、大変な仕事を乗り越えた先にある目標に立ち向かえる方、沢山の「おもしろい」を感じる事が出来る方を求めています。仕事を最大限に活用して、この島のアイデンティティを世界に表現してください。
小値賀への移住
観光をきっかけに島を知り、移住する人もあとを絶ちません。人口約2600人のうち、なんと移住者は130人を超えています。私たちのスタッフの約半数も移住者です。場所は様々、家族連れでの移住、単身での移住などカタチも様々です。小値賀にほれ込んで来たものもいれば、私たちの組織で働きたくて島に飛び込んできたスタッフもいます。
スロー(ではない)ライフです
なんとなく島で暮らしたい。自分のやりたいことを見つけたい。自分探しの移住。そんな方にはオススメできない職場です。「島への移住」で想像するようなのんびりとした生活ではありません。サービス業ですので皆さんがお休みの日には働いています。観光窓口なので年中無休です。勤務時間も不規則、都会で働いている時と同じくらい、いやそれ以上の心身のエネルギーが必要になります。猫の手も借りたいくらいの毎日です。
とはいえ、小値賀に移住されている方にも、理想の島暮らしを実現しておられる方は沢山いらっしゃいます。自給自足に根差す暮らしを実践しておられたり、農業研修制度を利用して農業の夢を実現しておられたり。そしてそれぞれのシアワセの分、沢山の努力と苦労もされています。
「移住」をしたいのか「地方でしかできない仕事がしたいのか」という、動機を
掘り下げると答えが見えてくるかもしれません。
なにをしても、どこにいても、自分は自分
その上で自分に何が出来るのかを考える事が必要です。
多様な人材が働いています
私たちの職場は、半分は島出身者、半分が移住者です。職員の前職は様々、色々な個性が混ざり合って組織は形成されています。自分の人生経験を最大限に生かしながら、この島で自分に出来る事はなにか。自分がやるべき役割は何かを常に自分に問いながら勤務にあたっています。
おぢかアイランドツーリズムでは、ただいま共に働いてくださる方を募集しています。
募集中の業務内容
①自然体験担当
小値賀島及び野崎島でのネイチャーガイド、主催事業(子どもキャンプ・民泊体験)、自然体験事業の事務局作業、商品企画
小値賀島の自然や歴史を生かし、夏はシーカヤック、冬はトレッキング、通年のガイドツアーなどさまざまな自然体験をお客様にご提供しています。
対象は子どもから修学旅行生、大人までと幅広く、多くの方との出会いがあります。
主催事業は小中学生を対象にしたキャンプと民泊体験。約10年の歴史があるリピーターも多数の人気企画です。
これから先、世界遺産暫定リストに登録されている野崎島や小値賀島のフィールド、島民の力を生かした新しい企画や商品づくりも進行中です。
★体力に自信のある方、島の魅力を自分のことばで伝えられる方、主催事業を企画から実施まで担っていただける方、新しい視点でより魅力的な商品づくりに取り組んでくださる方を募集しています。ガイド、キャンプスタッフ経験者優遇。
②古民家運営管理担当
古民家ステイの運営管理、お客様ご案内
2010年に始まった小値賀島の古民家ステイ事業。
東洋文化研究者アレックス・カー氏プロデュースの古民家ステイは、大人のお客様に人気の宿です。
島に6棟点在する100年以上の歴史を刻む古民家は維持・メンテナンスが重要です。
掃除、運営管理の他、お掃除パートさんの業務管理など多岐にわたります。
★体力に自信のある方、細かいところに気配りができる方、旅行や宿泊の現場でスキルアップしたい方を募集しています。
小さい組織ですので、自分の担当業務以外も全員で協力・連携しながら日々の業務にあたります。
観光窓口対応や電話での予約受付は全職員で取り組んでいます。
《募集要項》
■勤務先:小値賀町
■勤務時間:シフト制 基本、週5日/9時~18時(1H休憩)
■年間休日数:105日
■勤務内容:ネイチャーガイド、古民家運営管理、観光窓口業務、他
■給与:月給15万円〜(資格手当、時間外手当、扶養手当、期末手当等の諸手当をそれぞれの条件に応じて支給、その他社内規定による)
■福利厚生:雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険等完備。
■求める人物像:
・明るく元気で人と接する事が好きな方
・体力に自信のある方
・おもてなしを好み、興味がある方
・夢や目標を共有して、一緒に頑張れる方
・弊社や島の使命や目ざすものに共感できる方
・社会に貢献したいという考えを持つ方
■車の運転が可能なこと(必須)
■パソコンの操作ができる方(必須)
■旅行業免許取得者優遇
■応募方法:必要書類を弊社まで送付ください。書類選考の後各自ご連絡致します。
■応募書類:
①履歴書
②職務経歴書
③作文「テーマ:あなたにとっての「仕事」とは?(字数制限:800字以内)」
■送付先:
〒857-4701
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2791-13
おぢかアイランドツーリズム 前田敏幸宛
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
皆様のご応募、お待ちしています。
過去には求人サイト「日本仕事百貨」にも掲載させていただきました。
是非ご一読ください。
人に惚れる島
島を伝える
共生する島
お問合せ:おぢかアイランドツーリズム(担当:前田敏幸) 0959-56-2646
【重要】5/13~5/25 博多五島航路、フェリー太古が定期検査のため運休となります
5月13日(日)~5月25日(金)の期間中、
博多五島航路「フェリー太古」が定期検査のため、運休となります。
<運休前 最終運航便>
5月12日(土)博多23時45分発五島(小値賀)行きまで通常運航
(5月13日(日)小値賀4時40分到着便まで通常運航)
<運休期間>
5月13日(日)福江10時10分発(小値賀13時10分発)博多行き から
5月25日(金)福江10時10分発(小値賀13時10分発)博多行き まで
<再開>
5月25日(金)博多23時45分発五島(小値賀)行きより通常運航
詳細は下記ホームページをご覧ください。
野母商船HP 5月太古ドック運休のお知らせ
【博多五島航路便に関するお問合わせ】
野母商船予約センター
TEL:092-291-0510
【重要】野崎島行き町営船「はまゆう」の増便が小値賀町役場より発表がありました。(ただし特定月の土日祝限定、例外日もございます)
今年夏の世界遺産登録を目指す「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の資産である野崎島への利便性を向上させるため、2018年4月より町営船はまゆう野崎便を増便するとのことです。
増便は期間と曜日を限定して実施するそうです。
詳細は小値賀町役場ホームーページをご覧ください。
小値賀町役場HP「町営船はまゆう増便について」
野崎島へ渡航される際は、安全管理上事前予約をお願いしております。
ゴールデンウィークや夏休み期間など多くの方が渡航されます。
町営船はまゆうは予約制ではありませんが、事前に野崎島渡航のご予約をいただいていない方は町営船はまゆうに乗船いただけない場合もございますので、必ず事前にご連絡ください。
【野崎島渡航 事前連絡・ご予約先】
おぢかアイランドツーリズム
TEL:0959-56-2646
【町営船はまゆうに関するお問合わせ】
小値賀町役場(総務課)
TEL:0959-56-3111
現地発着ツアー「五島列島キリシタン物語」リニューアル
現地発着ツアー「五島列島キリシタン物語」がリニューアルしました。
野崎島ガイドツアー編は4月・5月、7月~9月のみ催行。土曜・日曜限定となります。
※4/1・15、5/13・20、7/1・8、8/11・12・19・26、9/2・9は催行しません。
※関係交通時間の運行状況や天候等により催行できない場合もございます。ご了承ください。
◇行程表◇
10:30小値賀港ターミナル集合 10:50ターミナル出発・・はまゆう発着所~野崎港~野崎島ビジターセンター~神官屋敷(町文化財)~野崎集落跡周辺散策~野崎島自然学塾村(昼食・休憩)~旧野首教会~野首集落跡散策~15:10野崎港出発~15:30はまゆう発着所・・小値賀港ターミナル 15:40解散
◇旅行代金◇
大人:おひとり様2,980円 こども:1,980円
[旅行代金に含まれるもの:ガイド料]
◇募集人員◇
最少催行人員2名
◇申込締切◇
出発日の3日前まで
◇集合解散場所及び時間◇
場所:小値賀港ターミナル/集合:10:30(※出発時刻10:50の20分前)解散:15:40
◇注意事項◇
・野崎島内での移動は徒歩です。急な上り下り坂もありますので、運動靴での参加をお願いします。
・本コースには昼食はついておりませんので、各自でご準備をお願いいたします。
・その他、小値賀港~野崎港の定期航路の運賃(往復¥1,000)を航路事業者へお支払いください。
◇お問合わせ先◇
◇旅行企画・実施◇
特定非営利活動法人 おぢかアイランドツーリズム協会
[営業時間 9:00~18:00] TEL:0959-56-2646/FAX:0959-56-3530
※小値賀港ターミナル発着、地元の町民ガイドがつきっきりで野崎島をご案内するツアーとなります。
【重要】五島列島間(上五島有川港⇔小値賀港⇔宇久平港)を結ぶ船が増便となります!(4/27金より)
本日4/18(水)、五島列島内航路の増便が五島産業汽船から発表されました!
ゴールデンウィーク前の4月27日(金)から就航とのことです。
五島列島間のアクセスが大変よくなり、とっても便利になりそうです。
ゴールデンウィークの五島列島の島旅、
既にアクセスをお決めいただいている方も多数いらっしゃると思います。
こちらの便も大変便利ですので、もしよろしければご検討くださいませ。
【ご予約・お問い合わせ窓口】
USAポートサービス(五島産業汽船窓口)
TEL:0959-42-3447
雑誌「サライ」で小値賀島・野崎島をご紹介いただいています
歳を重ねてもアクティブに行動したい知的な高齢者シニア世代向けの雑誌、小学館の「サライ」。
5/10発売の6月号の特集は「にっぽんのふるさとに出会う~離島の休日」。
こちらに野崎島と野崎島巡りの拠点として小値賀島をご紹介をいただいております。
野崎島の歴史についても詳しく紹介くださっており、読み応え抜群です。是非書店にてご覧ください。
【重要】2018年7月31日以降におぢか島旅をご検討頂いているみなさまへ(ダイヤ改正のお知らせ)
九州商船の佐世保~上五島航路が平成30年7月31日より改定予定となっております。
※お盆時期はダイヤが異なります。
佐世保発の高速船が1便増便、出発・到着時間が変更、
有川港⇔小値賀港の高速船も大幅に時間が変更となる予定です。
詳細は下記をご確認ください。
【九州商船からのご案内】
【九州商船のダイヤ変更、高速船シークィーン、シーエンジェルのご予約・お問い合わせについて】
TEL:095-822-9153 (平日9:00~17:30、土曜日9:00~12:30)
九州商船 佐世保上五島航路 ダイヤ改正について
※小値賀港⇔本土、五島列島のアクセスなど島旅全般のお問い合わせにつきましては、
当ツーリズムまでいつでもお気軽にお問合せくださいませ。